忍者ブログ
日本の秋の紅葉について紹介します。
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31
おすすめ紹介
プロフィール
HN:
すなふきん
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1975/04/21
職業:
添乗員
趣味:
旅行
自己紹介:
夢 幸せな家庭
長所 のんびりしていること
短所 ぼーとしていること
血液型 O型
星座 おうし座
似ている有名人 いずみもとや
チャームポイント そばかす
好きな場所 大空港
嫌いな食べ物 お餅・小さい時しにそうになった(*^_^*)
最近好きなこと 屋台めぐり
福岡にはイタリアン屋台やショットバー屋台があり、安心料金で周囲の人と仲良くなれるのでお薦めです!
ぜひぜひ足をはこんでみてね!(^^)!
私の自慢 周囲を和ませる
今だからごめんなさい 周囲の畑からスイカと柿とみかんを無許可で頂いてました・・・
今欲しいもの 外車(ボルボ)
最近ハマっていること ブードー教(めーどいん カリブ!)
動物占いでは ★きりんさんです☆
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋田市夏まつり雄物川花火大会

 東北 秋田 ★時期 8月中旬 秋田市夏まつり雄物川花火大会  19:10~21:00

 
★ガイド 佐竹20万石の城下町で、別名久保田城です。千秋公園はお殿様の居城であった場所で紅葉や春のサクラ祭りが人気です!
 
★内容 夏の夜空に5000発の花火と、雄物川の水辺に映えるナイアガラ仕掛けの演出で、大勢の市民が堪能する祭り。

★交通 秋田駅、新屋行きバス15分 秋田市雄物川河川敷

★お問合せ 雄物川花火大会事務局 TEL 018-888-8080 秋田市ホームページ旧雄和町ホームページ 国際人へのステップに、海外自由旅行で腕試し
PR
サンドクラフト みたね 東北 秋田

★時期 7月下旬 サンドクラフト みたね 20:30~21:00

★ガイド 近くには、12月のなまはげ祭りで有名な男鹿半島があり、寒風山からは、回転展望台から360度のパノラマを体感できます!

旅の疲れに男鹿温泉で日本海を望みながらのお風呂に入ることができる旅館が点在しています! ★観光地 入道崎・能代エナジアムパーク・寒風山など
 
★内容 大型砂像製作とコンテスト。ライトアップされた砂像に花火が映える。

★交通 JR奥羽本線・森岳駅、バス20分 能代市から車20分 サンセットビーチ釜谷浜三種町八竜総合支所地域づくり課 TEL 0185-85-4820 三種町ホームページ



 田沢湖まつり花火大会 東北 秋田
 ★ 時期 7月下旬 田沢湖まつり花火大会 20:00~21:00

★ ガイド 日本一深い(最深423m)の田沢湖は透明度も第二位で周辺には、田沢湖スイス村のメルヘン村やジオラマ館などの観光や、小京都である「角館」が人気です。近くに乳頭温泉郷は、西山麓に、鶴の湯・妙ノ湯・大釜・孫六・黒湯などの温泉で旅の疲れを癒すことが出来ます。
 
★交通 田沢湖線・田沢湖駅、バス15分 田沢湖畔白浜
 
★お問合せ 田沢湖まつり実行委員会 TEL 0187-43-0307 田沢湖町観光協会 TEL 0187-58-0063 田沢湖観光情報センター「フォレイク」 TEL 0187-43-2111 仙北市役所 公式ホームページ仙北市商工会田沢湖支所田沢湖町観光大使のページ



能代港まつり花火大会  東北 秋田

★時期 7月中旬  能代港まつり花火大会 19:30~21:00

★ガイド 近くには、12月のなまはげ祭りで有名な男鹿半島があり、寒風山からは、回転展望台から360度のパノラマを体感できます!

旅の疲れに男鹿温泉で日本海を望みながらのお風呂に入ることができる旅館が点在しています!
 
★観光地 入道崎・能代エナジアムパーク・寒風山など

★内容 北東北、平成初、三尺玉を含む15,000発打ち上げ。 JR五能線・能代駅 徒歩30分 能代港下浜ふ頭特設会場シャトルバス(能代駅-花火会場)、有料観覧席、カメラマン席あり能代港まつり実行委員会=能代商工会議所 TEL 0185-52-6341 能代市ホームページ



________________________________________
たかのす米代川河畔大花火大会 東北 秋田

 ★時期 7月中旬  たかのす米代川河畔大花火大会 19:00~21:00

★ガイド 佐竹20万石の城下町で、別名久保田城です。千秋公園はお殿様の居城であった場所で紅葉や春のサクラ祭りが人気です!
 
★交通 JR奥羽本線・鷹ノ巣駅、バス10分。東北自動車道十和田I.Cから50分 北秋田市米代川河川敷公園(鷹巣橋西側)

★参加料 前売り200円、当日300円(小学生以下無料)。
 

★お問合せ 北秋田市役所鷹巣支所 TEL 0186-62-1117 鷹巣町観光協会 TEL 0186-62-1850 きたあきたし 杜と祀りの郷 北秋田市
 


フリーエリア
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]