忍者ブログ
日本の秋の紅葉について紹介します。
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23
おすすめ紹介
プロフィール
HN:
すなふきん
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1975/04/21
職業:
添乗員
趣味:
旅行
自己紹介:
夢 幸せな家庭
長所 のんびりしていること
短所 ぼーとしていること
血液型 O型
星座 おうし座
似ている有名人 いずみもとや
チャームポイント そばかす
好きな場所 大空港
嫌いな食べ物 お餅・小さい時しにそうになった(*^_^*)
最近好きなこと 屋台めぐり
福岡にはイタリアン屋台やショットバー屋台があり、安心料金で周囲の人と仲良くなれるのでお薦めです!
ぜひぜひ足をはこんでみてね!(^^)!
私の自慢 周囲を和ませる
今だからごめんなさい 周囲の畑からスイカと柿とみかんを無許可で頂いてました・・・
今欲しいもの 外車(ボルボ)
最近ハマっていること ブードー教(めーどいん カリブ!)
動物占いでは ★きりんさんです☆
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 唐傘行灯花火   東北 福島

★時期 10月中旬 唐傘行灯花火

★ガイド 近くににある「三春」は、坂上田村麻呂ゆかりの町で、さくら祭りが有名です。三春ファームガーデンは、13haの広大な敷地に内に約300種類のハーブを栽培している。他には昭和44年に発見された全長2500mの「あぶくま鍾乳洞」がある!

★場所 福島県郡山市三穂田町富岡 亀賀森神社 毎第2日曜

★お問合せ 三穂田公民館 TEL 024-953-2819 富岡の唐傘行灯花火保存会 TEL 024-954-2351 郡山へ行こう-郡山市観光協会
 
PR
 須賀川釈迦堂川全国花火大会  東北 福島

 ★時期 8月下旬  須賀川釈迦堂川全国花火大会 19:00~20:30 雨天24

★ 内容 県内最大級の規模を誇り、直径500mまで広がる二尺玉や、華美絵巻(音楽と花火の競演)、全国各地の花火師が製作した全国選抜尺玉の競演、パノラマファイヤー、超特大スターマイン、ナイヤガラなど見応え十分な花火約1万発が夜空を賑わします。 90分間にわたる華麗な花火ショーをご堪能ください。

★交通 JR東北本線・須賀川駅、徒歩5分、釈迦堂川河川敷 釈迦堂川と阿武隈川の合流地点の市民スポーツ広場灯籠流しは18時30分から・有料観覧席 【 6/6(金)から発売】 TEL 0248-88-9144 須賀川市ホームページ


あさか野夏まつり郡山花火大会  東北 福島
 
★時期 8月中旬 あさか野夏まつり郡山花火大会 19:30~21:00

★ガイド 近くににある「三春」は、坂上田村麻呂ゆかりの町で、さくら祭りが有名です。三春ファームガーデンは、13haの広大な敷地に内に約300種類のハーブを栽培している。他には昭和44年に発見された全長2500mの「あぶくま鍾乳洞」がある!

★交通JR東北新幹線・郡山駅、福島交通バスドリームランド行き30分、終点下車徒歩すぐ 郡山カルチャーパーク付近

★お問合せ あさか野夏まつり実行委員会(安積町商工会内) TEL 024-946-2068 郡山へ行こう-郡山市観光協会 ★☆★英語の単語力UPする、イラストと音声付きの魔法の辞書、発見☆★☆
霊(みたま)まつり流灯花火大会  東北 福島

★ 時期 8月中旬 霊(みたま)まつり流灯花火大会

  ★ガイド 町のいたるところに歴史の面影を残す城下町。白虎隊の悲話が飯盛山で聞くことが出来る。町の中心は、昭和40年に改装された“会津若松城”戊辰戦争で落城した城を再建している!

少し足を伸ばせば、ラーメンで有名な喜多方市がある。
 
★観光地 日新館・飯盛山・会津若松城など・・・ JR磐越西線・会津若松駅より只見線・会津柳津駅 只見川河畔 毎10 柳津観光協会 TEL 0241-42-2346 柳津町ホームページ

白河関まつり市民納涼花火大会  東北 福島

 ★時期 8月上旬 白河関まつり市民納涼花火大会 19:40~20:30

★県の南部に位置し、白河盆地の中にある。昔はみちのくへの関所として代官やしきがあった!
 
★交通 JR東北本線・白河駅、徒歩10分 阿武隈川、羅漢橋下流 ★お問合せは 白河まつり振興会 TEL 0248-23-3101 白河市公式ホームページ
 

前のページ      次のページ
フリーエリア
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]