忍者ブログ
日本の秋の紅葉について紹介します。
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32
おすすめ紹介
プロフィール
HN:
すなふきん
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1975/04/21
職業:
添乗員
趣味:
旅行
自己紹介:
夢 幸せな家庭
長所 のんびりしていること
短所 ぼーとしていること
血液型 O型
星座 おうし座
似ている有名人 いずみもとや
チャームポイント そばかす
好きな場所 大空港
嫌いな食べ物 お餅・小さい時しにそうになった(*^_^*)
最近好きなこと 屋台めぐり
福岡にはイタリアン屋台やショットバー屋台があり、安心料金で周囲の人と仲良くなれるのでお薦めです!
ぜひぜひ足をはこんでみてね!(^^)!
私の自慢 周囲を和ませる
今だからごめんなさい 周囲の畑からスイカと柿とみかんを無許可で頂いてました・・・
今欲しいもの 外車(ボルボ)
最近ハマっていること ブードー教(めーどいん カリブ!)
動物占いでは ★きりんさんです☆
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

川崎花火大会 東北 岩手

 ★時期 8月中旬 川崎花火大会  19:00~21:00

★案内 送り盆にあわせ「ちゃっこい村のでっかい花火大会」として親しまれてきた花火大会。北上川大橋付近の北上河畔で開催されます。薄衣堤防は県内外から訪れた数多くの見物客で埋め尽くされ、「二尺玉」や「水中花火」など東北有数の夜空に咲く"華"に酔いしれます。

★ガイド 一ノ関は、世界遺産候補の平泉にも近く、奥州藤原文化がたくさん残ってます。秋の紅葉時期には、厳美渓や猊鼻渓など探勝に遊覧船も出ている。えさし藤原の郷では、平安時代のテーマパークで雅な文化ふれあうことが出来ます。

★観光地 猊鼻渓・厳美渓・中尊寺・えさし藤原の郷

★交通 JR大船渡線・陸中門崎駅 車10分、徒歩30分。東北自動車道・一関IC 車40分 北上川薄衣堤防付近
 
★お問合せ かわさき夏まつり実行委員会 TEL 0191-43-2440 平成17年9月20日、一関市、花泉町、大東町、千厩町、東山町、室根村、川崎村の1市4町2村が合併し一関市となった。一関市役所川崎支所 TEL 0191-43-3600 一関市ホームページ 
 


PR
宮古夏まつり海上花火大会 東北 岩手

★時期 8月中旬  宮古夏まつり海上花火大会  20:00~21:00 
 
★ガイド 陸中海岸国立公園に属し純白の砂浜が“あの世”の世界の様だということで名づけられた「浄土ヶ浜」は、夏は海水浴で賑わいます!近くには、絶壁がそそり立つ、赤平金剛や一枚岩の大釜崎だある船越半島が人気です!
 
★観光地 四十八坂展望台・浄土ヶ浜など
 
★交通 山田線・宮古駅、バス5分 鍬ヶ崎地区出崎埠頭

★お問合せは 宮古夏祭協賛会(宮古市商工会議所) TEL0193-62-3233 宮古市ホームページ

 遠野納涼花火まつり 東北 岩手

★時期 8月中旬 遠野納涼花火まつり  19:00~21:00 雨天17日

★ガイド 花巻温泉郷は川沿いに広がる多くの温泉街を数日かけて巡るのが楽しいです。

花巻周辺は、宮沢賢治記念館にて賢治が活躍した様子をビデオで見学したり童話をアニメにしたアミューズメント施設もあります。遠野では、河童で有名な「遠野物語」で有名な民話の里です。駅周辺には、河童の像が点在しており風情があります。
 



★ 交通釜石線・遠野駅、徒歩10分 早瀬川緑地グランド

★お問合せ 遠野納涼花火まつり実行委員会 TEL 0198-62-2456 2005年(平成17年)10月1日に旧・遠野


高田松原花火 東北 岩手

 ★時期 8月中旬 高田松原花火  19:30~

★ガイド 陸前高田は、岩手県ですが、最南端で宮城の気仙沼が近く観光は、巨釜・半造という、波が大釜の中で煮えたぎるような風景が人気です。ほかには、間欠泉で有名な半造も車で40分くらいで、訪れることが出来ます。

日本一秋刀魚が取れる気仙沼は、安く新鮮な海の幸を楽しめ、特に秋には多くの観光各で賑わいます。

★交通 三陸鉄道南リアス線・陸前高田駅 高田松原海水欲場

★お問合せは 高田松原花火の会 TEL 080-5572-0814 陸前高田市商工観光課 TEL 0192-54-2111 陸前高田市ホームページ 週末、ふらっと海外旅行へ、、、出発4日前まで予約OK!

釜石納涼花火大会  東北 岩手

★時期 8月中旬 釜石納涼花火大会  19:30~20:30

★ガイド 全国屈指の水揚げを誇る港町で、陸中海岸の中央に位置する町。目印に釜石大観音があり魚を抱いた、48.5mの像が迎えてくれる。

★観光地 橋上市場・釜石湾巡りなど

  ★交通 JR釜石線・三陸鉄道南リアス線釜石駅から東前方面行バスで5分、「東前」下車、徒歩1分。 釜石港

★お問合せ 釜石観光物産協会 TEL 0193-22-5835 釜石市ホームページ


前のページ      次のページ
フリーエリア
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]